【阪神大賞典 2025】今年は堅く決まらない!? 長距離戦の常識通りにはいかない一戦

マンダケンタ

現役記者【マンダケンタ】

オッス、マンダケンタだ。

春の訪れとともに、スポーツ界も一気に盛り上がって来たな。MLB開幕戦(ドジャース×カブス)が日本開催で大きな話題になったし、プロ野球ももうすぐ開幕ってことで、注目の新戦力がどう活躍するのか期待が集まるな。

もちろん、競馬界も例外ではない。クラシックに向けた前哨戦も徐々に終わって、トレセンもさらに熱気が増して来たよ。春に台頭してきた陣営・馬たちが、打倒クロワデュノールに燃えてるし、本番でどんなドラマが生まれるのか今からワクワクしかないな。 さぁ今週は阪神大賞典だな。俺もここ最近の流れを活かして、ゴッツイのが期待できそうな馬を探してきたからぜひチェックしてみてくれ。

確定枠順表

馬番馬名性齢斤量騎手
1ショウナンラプンタ牡456武 豊
2ヴェローチェエラ牡456川 田
3リンフレスカンテ牡757松 山
4コパノサントス牡557田 口
5ブローザホーン牡659菅原明
6ゴールデンスナップ牝555浜 中
7マコトヴェリーキー牡557岩田望
8ウインエアフォルク牡857古川吉
9サンライズアース牡456池 添
10ワープスピード牡657横山和
11ウィープディライトセ456鮫島駿
Cトラ
今週の頼れるゲスト

阪神トラックマン

仁川からえげつない的中を多数提供し、近年は「猛虎」「鬼」と呼ばれるだけの大物に進化。陣営の深いところまで入り込み、関係者や厩舎番との“交渉”も朝飯前。掴まっていれば勝てる馬にあえて●流ジョッキーをあてがった豪腕はもはや伝説。

最近は誰でも一度は目にしたことのある大手ニュースのコラム執筆で大活躍。馬券をハメるために知謀をフルに活かしており、当たり前のように圧倒的プラス収支を計上。

リニューアル後も第1回開催から10人気◎が激走して【654倍】の超万券砲。一度火が付けば止まらないその破壊力は、ニューダイナマイト打線を彷彿とさせる。

25/3/16(日) 阪神12R

◎キタノブライド10人気
○ランスオブサターン4人気
△ヴェロクオーレ 2人気

  • 3連単65410円的中
  • 3連複15820円的中
注目
先週も暴露王得意の最終レースからCトラが会心の一撃! 極穴馬◎(10人気・単勝32.7倍)の激走を見切って大万券的中!
長距離戦の常識に当てはまらない一戦

阪神・Cトラックマン

今週は阪神大賞典やな。よう長距離戦は「高齢馬でも走りやすい」なんて言うやろ?

ただな、実はこのレース、そんな常識に当てはまらないんや。

▼年齢別成績(過去10年)

年齢 5歳以下 6歳以上
全成績 7-8-7-29/51 3-2-3-59/67
馬券内率 43.1% 11.9%

阪神・Cトラックマン

過去10年を見ても、高齢馬がバリバリ走れとるとは言えへん状況。むしろ、若い馬のほうが走りやすいレースとまで言えそうな点は無視できへんわ。

まぁ、これはレースの質が影響してると思うわ。過去のラップを見てみぃ。

阪神・Cトラックマン

本番の天皇賞・春と比べても、前半のペースが全然上がらんのが分かるやろ。やっぱ阪神大賞典は天皇賞・春の前哨戦っちゅう位置づけやし、少頭数で行われることも多いから、道中の動きが激しくならへん。そうなると、そこまでスタミナは問われへんから、上がり勝負になりやすいんや。

そこで筋肉の話が絡んでくるんやけど、基本的に長距離戦で求められやすい小さい筋肉(遅筋)は、年齢を重ねても衰えにくいから、「長距離戦では高齢馬が走りやすい」っちゅう理屈なんやけどな。

ただ、このレースは長距離戦やけど、瞬発力やパワーが求められやすい。せやから、年齢とともに衰えやすい大きい筋肉(速筋)が重要になる。その結果、高齢馬はパフォーマンスを落としやすく、逆に若い馬が台頭しやすいんやろな。

そういう意味では「過去の勝ち馬の馬体重」も見逃せへんで。

勝ち馬 馬体重
15年 ゴールドシップ 508kg
16年 シュヴァルグラン 470kg
17年 サトノダイヤモンド 506kg
18年 レインボーライン 454kg
19年 シャケトラ 518kg
20年 ユーキャンスマイル 500kg
21年 ディープボンド 502kg
22年 ディープボンド 510kg
23年 ジャスティンパレス 472kg
24年 テーオーロイヤル 458kg

阪神・Cトラックマン

上の理屈通りに勝ち馬の半数以上、6勝が500kg超の大型馬。これは長距離戦ではなかなか珍しい傾向やわ。

若い馬が走りやすいし、大型馬に分がある。「長距離戦っぽくないレース」になりやすいから、その点はしっかり頭に入れておいた方がエエで。

この辺を踏まえて阪神大賞典の事前注目馬は木曜(16時頃)に公開するわ。

●買い目に入れても良さそうなのは・・・

Cトラックマンの
事前注目馬

サンライズアース

サンライズアースは、ここでヤレるポテンシャルがあるんちゃうか。

まず、ハッキリ言ってここ2戦(日経新春杯⑯着→自己条件②着)をそのまま鵜呑みにしたらアカンで。3歳夏に牧場で肺炎を患ったことで、復帰後は陣営も「使っていかないと厳しい・・・」と慎重になるくらいやったからな。その影響が尾を引いとったのは間違いない。

せやから、確実に一戦ごとに状態は上向いて来とるし、今回はさらに力を出せる状態にあると見てエエやろな。今週の追い切りが終わった後にテキ(石坂公師)も「2戦使って状態が戻った」と太鼓判を押すくらいや。

適性に関しても、阪神大賞典の流れ&条件は合いそう。日本ダービー(④着)でも究極の上がり勝負(後半5F56秒8)でハイパフォーマンスやったし、本来クラシックの中では菊花賞向きと言われとった馬。人気を落とすなら、買ってみる価値はありそうやで。

マンダケンタ

なるほどな。じゃあ俺からも面白そうな馬を2頭。関係者からの情報を踏まえた阪神大賞典の注目穴候補は「土曜日」に当ページで公開予定。コッチも見逃すなよ!


コンテンツは
会員限定で公開中!

今週ご登録いただくと
注目重賞の穴馬情報も
無料でお届けします!

マンダケンタ
現役記者
マンダケンタ
[重賞世話人]

気づけば、競馬記者としてデビューして早ウン十年。暴露王が提携している凄腕トラックマン連中(現役記者)の中でも、俺以上に足で情報を聞き込んでいるヤツはいないと自負している。

立場上本名を明かすわけにはいかないので万券にちなんで"万田券太"ってことでよろしく。まぁ普段の現場でも「ケン」「ケンさん」「ケンちゃん」ってな感じで呼ばれてることだし、案外悪くない名前だろ?それじゃ、今週もとっておきの穴情報で重賞万券~!