【中山記念 2025】推奨馬が4週連続で激走中!昨年も万券的中のお得意重賞で浮かび上がる激穴候補とは

マンダケンタ

現役記者【マンダケンタ】

オッス、マンダケンタだ。

いやあ、先週のサウジカップは記憶に残るレースだったな。日本馬フォーエバーヤングの歴史的勝利には賞賛の意を表したいが、個人的にはロマンチックウォリアーの走りに、ただただ驚かされたわ。

直線に向いて先頭に立った瞬間、思わず「これは圧勝される・・・」と声が漏れてしまったほど。芝馬ながらタフなダートもこなしてしまう、その四方八方に振れた能力の高さは、競馬界の大谷翔平と言っても大袈裟ではないかもしれないな。

これだけの活躍を目の当たりにすると、現役引退後のキャリアも期待してしまいたくなるが、残念ながらこの馬は「竿ありタマなし(騙馬)」。産駒が見れないことには正直がっかりだが、歴史的な名馬であることには変わりない。果敢に挑戦した陣営にも心から敬意を表したいね。

さて、今週は中山記念か。そういえば、俺がココで取り上げた馬が4週連続で激走してるんだったな。とにかく、わざわざここに見に来てるファンには、なるべくオイシイ的中を獲ってもらいたいと思ってるから、今週も期待して欲しいね。

確定枠順表

馬番馬名性齢斤量騎手
1シックスペンス牡458ルメール
2リフレーミング牡757内田博
3ボーンディスウェイ牡657木幡巧
4エコロヴァルツ牡457Mデムーロ
5タイムトゥヘヴン牡757田 辺
6カラテ牡957菅原明
7メイショウチタン牡857吉田豊
8ソウルラッシュ牡759団 野
9マテンロウスカイセ658横山典
10アルナシーム牡657藤岡佑
11グランディアセ657三 浦
12ボッケリーニ牡957浜中俊
13グラティアス牡757横山和
14パラレルヴィジョン牡657戸 崎
15サイルーンセ657キング
16クルゼイロドスル牡557荻野極
Oトラ
今週の頼れるゲスト

中山トラックマン

荒れ狂う中山で巨大万券を獲りたければ、この男のネタにはゼッタイ耳を傾けるべし。

中央場所(東京・中山・京都・阪神)の中でもクセが強く、世間が苦手意識を持つ中山。そんな鬼の住処を知り尽くし、「爆穴スペシャリスト」と尊敬されるカリスマが【Oトラックマン】だ。

とりわけ23年暮れの最終最後の大勝負(ファイナルS)では11人気◎が完勝して【1109倍】の超特大弾!また25年明けにも◎→○→▲で【2208倍】を仕留め、年々熱狂的ファンが増加中。この男、目が離せん!

23/2/26(日) 中山11R
中山記念(G2)

◎ラーグルフ8人気
△ヒシイグアス4人気
△ドーブネ7人気

  • 3連複20170円的中
  • 馬単10280円的中
  • 注目
    一昨年の中山記念では人気薄◎ラーグルフ(8人気)からダブル万券獲りじゃい!
24/2/25(日) 中山11R【限定大勝負鞍】
中山記念(G2)

◎マテンロウスカイ7人気
△ドーブネ10人気

  • 馬単33850円的中
  • 注目
    混戦こそ情報でドンや! 単勝オッズ16.1倍の人気薄に確信◎を打って衝撃的中!
①冬の中山=タフという常識はアテにならず

中山・Oトラックマン

さぁ、今週から中山開催がスタートだな。よろしく頼むぞ。

この中山記念は千八という特殊な距離。そのため、マイル馬VS中距離馬という構図となるが、まさにこのレースは「人の行く裏に道あり花の山」といった印象のレースだな。

普通なら「冬の中山コース=タフな馬が有利」って考えるかも知れないが、このレースに関してはそんなこともない。

▼前走から今走の距離(過去10年)

[距離]前走→今走 全成績 馬券内率 複回収率
延長 3-4-4-27/38 28.9% 97%
同距離 0-0-2-4/6 33.3% 138%
短縮 7-6-4-61/78 21.8% 58%

中山・Oトラックマン

ご覧の通り、距離延長組が馬券に絡みやすい傾向にある。それに、初角位置別成績を見ても、3番手以内の馬が残っててね(馬券内率44.1%、複勝回収率147%)。つまり、「スピード色の強い馬が馬券圏内に来やすい」レースなんだ。

ほら、この中山記念って開幕週の一戦でしょ。それに、春G1を狙う実績馬にとっては叩き台の意味合いが強く、無理な競馬をして来ない。その結果、先行した穴馬が馬場・展開の恩恵を受け、粘り込むケースが多発する。

昨年も前半のペースこそ速かったものの、好位で運んだ7人気マテンロウスカイ(初角3番手)、10人気ドーブネ(初角1番手)のワンツー決着。こうした傾向を踏まえると、前で競馬ができる馬のアドバンテージは想像以上に大きいぞ。

②注目すべきは中山内回りでの実績

中山・Oトラックマン

あとは、中山記念は"適性が格を凌駕しやすい一戦"といえるぞ。

▼前走クラス別成績(過去10年)

クラス G1,G2組 それ以外
全成績 5-3-5-42/55 5-7-5-51/68
馬券内率 23.6% 25.0%
複回収率 56% 87%

中山・Oトラックマン

前走が下級条件(G3以下)の馬のほうが馬券になっており、その中でも「中山内回りの古馬重賞で好走実績(芝千八、二千)のあった馬」に絞れば、見事な数字が浮かび上がるからな。

▼該当馬(過去10年)

全成績 3-3-1-8/15
馬券内率 46.7%
複勝回収率 154%

●主な激走馬

21年③着ウインイクシード(7人気)
21年中山金杯③着など
23年②着ラーグルフ(8人気)
23年中山金杯①着など
24年②着ドーブネ(10人気)
23年中山記念②着

中山・Oトラックマン

中山競馬場は、東京、京都、阪神と並ぶ主要4場のひとつだが、その中でも、中山内回りコースは直線が短く、コーナーがきつく、異質な舞台だ。

そのため、秋の東京G1などとは求められる適性が異なり、直近の実績が目立たなくても適性次第で逆転が可能なレースといえるだろうな。

この辺の傾向を踏まえて、気になる注目馬については木曜夜(16時頃)に公開するよ。

●傾向から気になる馬は…

Oトラックマンの
気になる馬

マテンロウスカイ

マテンロウスカイは気になるよな。言わずもがな、昨年の中山記念覇者。前半のペースが速い展開でも、最後まで良い脚を使い完勝したように、この舞台への適性は非常に高いだろう。

また、過去の傾向にもしっかり当てはまる1頭で、開幕週千八のココで楽に好位で運べる下地があるのは大きな強み。マイルの前走=東京新聞杯(⑤着)でもスピード負けせず、道中3番手から競馬。あの一戦はここに繋がるはずだ。

近走も着順以上に評価できる内容のレースが多く、個人的には加齢による衰えも感じない。適性を最大限に生かせれば、十分に前進も可能だ。


コンテンツは
会員限定で公開中!

今週ご登録いただくと
注目重賞の穴馬情報も
無料でお届けします!

マンダケンタ
現役記者
マンダケンタ
[重賞世話人]

気づけば、競馬記者としてデビューして早ウン十年。暴露王が提携している凄腕トラックマン連中(現役記者)の中でも、俺以上に足で情報を聞き込んでいるヤツはいないと自負している。

立場上本名を明かすわけにはいかないので万券にちなんで"万田券太"ってことでよろしく。まぁ普段の現場でも「ケン」「ケンさん」「ケンちゃん」ってな感じで呼ばれてることだし、案外悪くない名前だろ?それじゃ、今週もとっておきの穴情報で重賞万券~!