記者のつぶやき
シンザン記念のタイセイカレント(内から2頭目の黒帽)で鬼の斜行をカマしたユタカさん(武豊)が騎乗停止(~2/2)。5年半ぶりらしいわ。
昨年レガレイラで“忖度”疑惑のあったルメールと違って、今回の強引なこじ開けはさすがに擁護できないレベルだからなあ。しかしブリーダーズカップ取消にドウデュースの電撃引退、そして今回の騎乗停止とどうも流れが良くないねえ。
— 武豊ファン@Vision2025 (@DoDeuce_1224) January 13, 2025
シンザン記念で◎に推奨したウォーターガーベラ(14人気・単勝75.5倍)が、3連複228倍的中に貢献してくれました。
正直、写真判定の最中はずっと負けたと思ってましたが、何とか私の願いも届き、内から見事に差し切ってくれてましたね(笑)。
この馬は確かに2戦連続で大敗を喫してましたが、当然どんな馬か徹底的にリサーチしており、その中で「荒れ馬場でスムーズに運べれば一発ある」とお墨付きをいただいていたから自信の◎になったというわけです。
ケンイチ(池添J)が中京10Rで1400勝達成や。
プライベートで不祥事が多いのが玉に瑕やけど、競馬でしっかり結果を出すのはさすがやね。
とくに、クセのある馬を乗りこなす技術はいまだに一級品のものがあるし、関係者の信頼さえ失わなければまだまだ勝てそうやね。
記者席から馬券を買ったり、馬主や関係者と言葉を交わしたりするだけが競馬場での仕事じゃない。
記者によって色んな考えはあるが、なるべくオレは一般席でレースを確認するようにしている。そこらに馬券を仕留めるヒントがたっぷり転がってるからな。
例えば、騎手と厩務員がパドック周回で会話してる内容なんか結構聞こえてきてね。今日も某若手Jが「前走は外枠だったので…」なんてボヤいた言い訳をしてたよ(笑)。
ただまあ何よりファンと同じ目線で馬をみることで養われるものもある。こういう歓声はスタンドでしか聞けないからね。
※音声が出ます。閲覧する場所とボリューム設定を確認してから再生ボタンを押してください。
今日の中京は午前からミルコさん(M・デムーロ騎手)が奮戦してますね~。
少し気になって調べたんですが、今日(1/11)が46歳のバースデーじゃないですか。ワタクシの懇意にしているバーのママとも同じ誕生日でクリビツテンギョです。
イタリア人男性とあってノリの良さ、調子に乗りやすいところがあるのは皆様も知るとおり。私が推しのコンサートに行った時もそうなんですが、アドレナリンがバンバン出てる可能性がありますよ、フッフッフ。
大スポの名物記者として長らく業界で名を馳せた上田(琢巳)さんが逝ってしもた――。
何もかもが数字で評価され、AIによる無機質なモノが台頭する現代。そんな中だからこそ、上田さんの遺した「世の中は数字じゃない。機微なんだよ」っちゅう言葉が、ひときわ心に響くよな。
結局のところ、競馬も同じ。みんなが目にする部分だけであれこれ考えたところで勝つのは難しいんや。表面だけで知ることのできひん「事情」や「背景」を汲み取ってこそ、勝ちに繋がるってことやと身に染みて感じる今日この頃やな。心よりご冥福をお祈りいたします。
先週関係者連中の間で少し話題になってたのが、メイショウの冠で知られる松本好雄オーナーが1/6に87歳の誕生日を迎えたって話。
5日と6日でなんと23頭の出走で、誕生日を祝うべく力を入れて出してきた陣営もチラホラ。その中で唯一勝ちをもぎとったのが1年7ヶ月ぶりの復帰戦となったメイショウフジ。休養前はかなり期待されていた馬で、久々のここも「状態はイイ」「あとは実戦勘がどうか」「なにはともあれまずは無事に」という話だった。それにしても、一番勝ちたい日に正月にちなんだフジが勝つってのは縁起がイイだろうね。
ここだけの話、メイショウさんの馬で勝つとジョッキーも賞金とは別に『お小遣い』が貰えるというもっぱらの噂もあるけど、このフジの1勝は相当な額、頂戴したんじゃないかな。ちなみに、勝たせた大野Jはすでに5勝とノリノリ。乗り方自体はこれまで同様やや消極的ながら、3~4角で無理に追わないのが奏功してる印象はある。馬場がこのままならもっと勝ち星を積み上げていくかもしれないな。
24年度のJRA賞が発表されたな。
ドウデュースが席捲するのは予想がついたけど、海外馬のロマンチックウォリアーに66票入ったのは胸アツだった。
外国調教馬もJRA賞の受賞が可能になったのは08年以降だが、海外馬にこれだけ票が集まったのは初なんじゃないか。まあそれだけ国内マイラー勢が不甲斐ないってことでもあるが……。
年明けから短期免許で来日中の“偽ルメール”ことルメートル。昨年も16勝したものの、まあパッとせんなあという感じやったが、今年はなんと正月競馬で0-0-0-12/12。堂々のリーディング最下位や……!
何度も人気薄を掲示板に持ってきて賞金は稼いどるから、関係者や馬主にとっては悪いジョッキーではないし、追い出し方もパワフル。ズブい馬と相性がエエと思う。ただまあこの調子じゃこのまま日本におっても厳しいやろな。
昨年のモリスみたいに「マトモな馬を用意しないのが悪い!」なんて開き直って途中帰国するような、恥ずかしい真似はせんで欲しいなァ。
ひえーーーー!
会員様からとんでもない払戻画像が送られてきたよ!✨
なんと…700万円だって!しかもJRAの帯封専用封筒で証拠つき!暴露王スタッフなのに、肝心の僕が獲り逃しちゃうなんてクヤシイ😭
でもね、僕……猛烈に感動しちゃった。やっぱり競馬は夢があるよね。おめでとうございます♪
川田Jは新年初週を未勝利で終えましたね。週10鞍以上騎乗して勝てなかったのは、非常に久しぶりのことではないでしょうか。
プライベートでは何やらザワついた話も耳にしておりますが、それが影響しているわけではないことを願いたいものです。
25年のオープニング週。馬券のほうでは、中京8Rで馬単554倍、3連複463倍を的中しました。
私が◎を打ったナッカーフェイス(12人気・単勝48.8倍)には見向きもしなかった人も多かったんじゃないでしょうか。
年末も情報収集に励んだおかげで、人気薄の相手(8→5人気)もしっかり押さえることができましたし、最後の直線では脳汁が爆発しましたね。こういう穴から獲ってこそプロってものですよ。
まぁそんなことはさておき、競輪界ではグラビアアイドルから転身した日野未来ちゃんが、年明け3連勝で完全優勝ですって♥ いつの日か競馬界も叩き上げだけでなく、コッチが興奮するような異色の経歴を兼ね備えた女性ジョッキーが活躍する姿も見てみたいものです。フッフッフ。
フッフッフ。メルマガで告知した通りに行ってきましたよ、前田敦子ちゃんの中京競馬場ゲスト来場イベントに♪
かねてよりぱるる派だと公言していたワタクシですが、いつの間にかあっちゃんも随分とキレイになられていて、改めてエースだった彼女のファンになりそうでした。
キング姐さんも8歳馬のサクラトゥジュールで昨年に続いて重賞を勝ってしまうんですから流石ですねえ。おめでとうございます♥
24年度の騎手関連の優秀者が発表されたな。
【優秀騎手賞】
1位・戸崎圭太
【優秀障害騎手賞】
1位・小牧加矢太
この2つの賞についての順位は勝率、勝利度数、獲得賞金、騎乗回数の4部門における総合得点で決定されているから、単に勝ってるってだけじゃない。
【最多勝利新人騎手賞】
高杉吏麒
【新人騎手特別賞】
吉村誠之助
【フェアプレー賞】
[美浦]田辺裕信、戸崎圭太
[栗東]川田将雅、永島まなみ、菱田裕二、藤岡佑介
戸崎さんって積極性に欠けるだの、大舞台に弱いだの批判されることも多いけど、総合的に見て一番安定してるってのが数字で見えたと言えるのかな。まぁ有馬で乗ることになったレガレイラを叩き合いで制したシーンなんかは大物感があったな。
あと個人的には年間99勝で終わった(鮫島)克駿クンあたりは最後にもっとクソ力を発揮して存在感を見せてほしかったね。悔しがってたようだから、来年あたりはこういうところでも名前を出してくれるんじゃないかな。
へいへいへい!2025年あけおめ&ことよろだよ、へいへいへい!
え、ウザいって?みんな、なぜハイテンションか気になってるんだね?じゃあ教えちゃうよ♪
実は東京大賞典の後、王子も久々に帰省して実家で正月を過ごしたんだ。そしたら、おっかさんが、「あんた久々やんか。ママ、うれしいわ~」とかなんとかで、予期せぬお年玉を貰っちゃってね!ただ、「アザーーッス!!」って大声出してルンルンしてたら、ママちょっと心配そうな顔でコッチ見てたね…(苦笑)
いやぁヘビ年、スゴイっすわ!ヘビと言えば"金運"と関係が深いってよく言うもんね!こんな年(=年齢はナイショ)でお年玉貰えたんだもん!これはもう今年馬券で勝ちまくる吉兆でしかないよね!馬券しこたま買うぞ~🐍🐍🐍